【押付(おしつけ)】
八剱神社のお祭りに曳き出されます。
10月第1土曜日に行われます。

午後7時頃から出発し、国道1号線を横断したり村内を曳き廻します。

15年ほど前までは祭車庫は境内にありましたが、現在は更地になっています。

(平成中期の様子)

(令和2年の様子)
JR関西本線高架北のこの建物が祭車庫でしょうか?

- 祭車建造 江戸末期(推定)
- 祭車経歴 新造地不明→桑名市長島町松ヶ島→桑名市長島町又木→桑名市長島町押付
- 祭車形式 一段台輪亀腹型祭車
- 祭車塗装 不明






- 鬼板(唐草)

- 三角(牡丹)


- 太鼓掛、腕、持送(刳り形)



- 額絵(雲に剣)

- 水引欄間など

- 特筆事項

コメント