城東の続きです!

昇左 紅葉に秋鳥。

亀腹 蜻蛉。

縁場板 紅葉。

破魔端板面取り部分が朱で塗られています。

四本柱は円柱です。







祭車庫は、城東橋の横にあります。



(この記事の一部画像は、天鹿さんにご提供いただきました
)
【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 蒔絵など

昇左 紅葉に秋鳥。

亀腹 蜻蛉。

縁場板 紅葉。

破魔端板面取り部分が朱で塗られています。

四本柱は円柱です。

- 本町旗(令和元年)

- 替町旗(紫羽二重白抜染 昭和62年)

- 旧町旗(木綿地手書き)
- 本天幕(猛虎 昭和51年 清水要樹画)

- 替天幕(令和元年)

- 替天幕


祭車庫は、城東橋の横にあります。



(この記事の一部画像は、天鹿さんにご提供いただきました

【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします!
↓↓↓
↓↓↓
コメント