《山形前部型》


祭車を模し、梯子(階段)の付いた鉄骨造りの前部に、六張の山形を付けます。
Image071

  • 三崎通
img540

  • 寺町
img538

  • 西馬道
RIMG3288


《模擬祭車形式》

祭車を忠実に模した形式です。
P1000103

  • 吉津屋町
CIMG9777

  • 入江葭町
Point Blur_20200723_150810


桑名石取祭では見られない練習台形式として、他にはこんなものもあります。

《鉦・太鼓分離式》


その名の通り、鉦と太鼓を別々に配置するタイプです。

  • 松原東洋町
DSC_0586

  • 松三(緑町)
DSC_0590


《松原型》

太鼓台に斜めの筋交いを付け横木を渡し、そこに鉦を2~3丁吊ります。

  • 松二
DSC_0566

  • 松原西元町
CIMG2197









【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓