午後5時30分、保存会役員参列で夕御饌祭が行われます。

この時、斎火を各組祭事委員がいただいて、各町祭事長から副祭事長、青年会長などの役提燈に火が分けられます。
CIMG1748
(祭事委員から斎火をもらい受ける祭事長)

斎火が到着すると、祭車も順次点燈を始めます。
CIMG1750
(山形に上って火を入れる)

スイッチ一つで電球が点燈出来ても、斎火が来るまで点けてはいけません
00111_Capture_1
(第九組の祭車整列)

夕方は子供たちがメインの時間で、可愛らしい姿が見られます。
P1120245

氏神社へ祭車参拝(渡祭)するのも、試楽の行事です。
00110_Capture_1
CIMG0356
(第八組の北桑名総社北桑名神社への祭車参拝)

午後8時、第一組、第三組、第四組、第七組の祭車が供覧のため、八間通に整列します。
DSC_8524
CIMG1787

午後9時、田町交差点で組を交えた曳き別れを行います。
CIMG6239

第二組は、桑名宗社前で叩き合わせを行います。
CIMG8511

午後11時30分頃までに各組曳き別れを終え、各町へ戻ります。
CIMG6248
(満る岩角での第一組の曳き別れ)

飾り替えを行う町は帰町後すぐに行い、休憩を取ります。
CIMG6250
午前0時~本楽叩き出しの午前2時までは、音を鳴らしてはいけない時間です。



(この記事の一部画像は、赤地注連縄くんにご提供いただきました‌)




【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓