CIMG7523
5/2 約1ヶ月前のお話です…と言いたいところですが、令和2年は緊急事態宣言が全国に発令されたため、中止となりました。

よって、1年前の様子をお届けいたします。
CIMG7489

前日に石取祭車奉曳を行い、後片付けをした午後、九華公園へ。
CIMG7491
城濠に沢山の金魚が浮かんでいます。
CIMG7490
おっと、ひっくり返って溺れてるゾ
CIMG7492

さて、金魚祭は鎮国守国神社のお祭りです。
CIMG7493
という事で、まずは神社に参拝します。
CIMG7509
竹で作られた柄杓です。
CIMG7496
拝殿前の提燈台にも、金魚が吊るされています。
CIMG7500
内堀の旧神輿も展示されています。
CIMG7501

氏子町内以外の遠い所からも奉納があります。
CIMG7499
◎いなべ市北勢町平野新田…松平定綱(鎭國公)がこの地の開墾を命じ、松“平”の一字を与え“平”野新田とし、別荘を建てた地区。

◎いなべ市員弁町大泉新田、笠田新田…藩主に懇願し、笠田大溜(野間池、野摩池)の大改修を完成させた功績を称え、大泉新田の庄屋正木嘉兵衛に桑名松平家の定紋の梅鉢紋を付ける事を許された地区。

桑名城跡にある鎭國守國神社や九華公園には、刻印石などの遺構も見られます。
CIMG7522

金魚祭と言えば、金魚の露店と金魚すくいです。
CIMG7516
晩春の金魚は気持ち良さそうです
CIMG7525

さて、何故金魚まつりと言うのでしょうか?
CIMG7524
三之丸の立札を要約すると、金魚の産地である奈良大和郡山より江戸に金魚を献上する際、途中の桑名の殿様にも献上されました。

明治に入り、鎮国さんのお祭りには金魚市が出るとの事で有名になります。
CIMG7510

その後、金魚型の御輿が各町から盛んに出るようになり、現在の形となっています。
CIMG7557

遠くから賑やかな音が聞こえてきました。
CIMG7528
ご祝儀をいただいたお家の前で、金魚みこしが激しく練ります。
CIMG7529
CIMG7530
CIMG7531
CIMG7532






【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓