CIMG9272
10/6 日本一小さい町のだんじり祭り試験曳きです!

約3年ぶりに訪れる忠岡の町です。
CIMG9331
早めに着いて街中をぶらぶらし、地車見学しました。

  • 仲之町(南区)
CIMG9278
CIMG9275
CIMG9274
CIMG9273
CIMG9295
CIMG9294
私の好きな扇垂木
CIMG9285
番号持ちは伊勢大神楽だそうです。
CIMG9276
私にも分かりやすい題材があり、空を飛ぶ牛若丸、
CIMG9281
天之岩戸、
CIMG9291
武内宿禰、応神天皇、神功皇后、
CIMG9287
大江山の鬼などの彫刻が見られました。
CIMG9293

  • 濱之町(濱塚、西区)
CIMG9298
CIMG9297
CIMG9301
CIMG9304
CIMG9303

  • 道之町(土倉、東区)
CIMG9313
CIMG9308
CIMG9309
CIMG9330
CIMG9322
CIMG9319
町名入りの鉦。
CIMG9314
番号持ちは、宮本である“宮壹番”と書かれています。
CIMG9310
竹の節には恵比寿神と
CIMG9320
大黒天の二福神です。
CIMG9321
龍の動きも豊かです。
CIMG9315
CIMG9323
隅出すには四神が彫られています。
CIMG9326
CIMG9327
CIMG9329
CIMG9328

試験曳きは、難所のイズシゲで見学します。
CIMG9332
  • 濱之町
CIMG9333
CIMG9334

  • 仲之町
CIMG9336
CIMG9337
CIMG9339
CIMG9342





【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓