CIMG1937
10/14 知多武豊駅より神宮車に付いて、会場を目指します!

  • 長尾 市場組 神宮車
CIMG1927
CIMG1928
CIMG1929
CIMG1930
CIMG1935
CIMG1936
CIMG1947
CIMG1949
CIMG1950

小迎組鳳凰車は、一番に入場するので時間厳守で早々と進んで行きます。
CIMG1931
CIMG1944
CIMG1951

その頃、大足と冨貴各地区の山車はセブンイレブン武豊白山店で揃いました。
1571046362345

  • 長尾 下門組 八幡車
CIMG1938
CIMG1940
CIMG1941
CIMG1942
CIMG1955
CIMG1960
CIMG1961
CIMG1962

衣浦小学校の方を見ると、大足 蛇車が見えてきました。
CIMG1954

長尾地区の山車が揃い始めたので、会場へと急ぎます。
CIMG1964
CIMG1968
CIMG1967
ん?この手押し車の背景は…
CIMG1965
神宮車と同じです
(※三ッ巴の向きは逆です)
CIMG1966
CIMG1970


先頭の小迎組 鳳凰車が会場に近づいたので、会場へ!
CIMG1969
CIMG1971
会場では今年決定した、武豊町公式マスコットキャラクターの「みそたろう」がいました。
CIMG1993
だけど、武豊町のお味噌って赤味噌じゃないんですかね?…この色は合わせ味噌のような…。

さていよいよ、会場曳き込みです。

  • 長尾部 小迎組 鳳凰車
CIMG1973
CIMG1974
CIMG1975
CIMG1976
CIMG1978



(この記事の一部写真は、いささんにご提供いただきました



【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓