19-11-10-22-03-02-127_deco
8/3 叩き出しの続きです!

第十一組は東常盤町に整列し、京町~南寺町方面より送り提燈で叩き出します。
19-11-09-23-17-47-262_deco
動画ではその様子がわかると思うので、そちらをご覧ください。
19-11-09-23-16-17-557_deco
  • 第十一組 中央通
00016_Capture_3
  • 第十一組 東常盤町
00017_Capture
  • 第十一組 壽町
00018_Capture

  • 第二組 京町、宮通
バックで江戸町境まで行き、片町を南下します。
00081_Capture
昔、江戸町が第二組だった頃は川口町境まで下がって行ったそうです。
line_600827709184341
00081_Capture_1


  • 第七組 清水町
received_698071577321862
  • 第七組 宝町
received_1820882321390767
received_365707234349423
  • 第七組 春日町
received_528928794516677
received_425912034673897

  • 第一組 羽衣、上本町、花街川口町、西舩馬町
received_495269444572349
received_381830655834081
received_341811073428076
received_478977236001894
received_460633581440222

まる岩角で曳き別れを行います。
19-11-10-22-04-16-652_deco
DSC_0098
DSC_0099
DSC_0100
19-11-10-22-04-58-115_deco

午後、再び祭車を飾り付けます。
DSC_0102
  • 第八組 堤原
1573213828714
昼間から叩いている町は減りましたが、宮北は青年が叩いていました。
DSC_0109

  • 第三組 宮北
先輩の読者様に声をかけて、見学させていただきました。
DSC_0108
明治33年、山中吉次郎作の祭車です。
DSC_0103
宮町祭車として造られ、祭車を戦災焼失した風呂町や北魚町と合併して、現在は宮北を結成しています。
DSC_0116
鬼木や破魔は近年造り替えられ、旧材は神戸北萱町へ譲られています。
DSC_0114
DSC_0121



(この記事の動画と一部画像は、天鹿さん、亀仙人乃会の皆さん、赤地注連縄くん、Yamasoくんにご提供いただきました



【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓
石取祭・上げ馬神事・名古屋型山車・知多型山車・犬山型車山・だんじり祭り



日々の暮らしをお得にする「お財布.com」1日10分からはじめられる!貯まるサービスたくさん!

お財布.comは普段のお買い物やサービス利用が
おトクになるサイトです。
貯めたお財布コインは現金Amazonギフト券
Tポイントなどに交換できます。


多くの方にご利用いただいている理由 東証一部上場企業の運営だから安心! 250万人以上の会員数 1コイン=1円でわかりやすい 300円分から交換可能 業界最大級の広告数!

1日10分から簡単に始められる!
\\簡単1分//
無料会員登録しよう♪

簡単1分 無料会員登録


お買い物がおトクなショップ

お財布.com経由でお買い物すれば
お財布コインとショッピングサイトの
ポイントの2重取りができるから断然おトク!


充実のコイン交換先

\\今すぐ//
おトクな生活をはじめよう♪

簡単1分 無料会員登録