CIMG9732
8/14 鯨船神事を見つつ、途中で西町の鎮火祭を見学しました!

笹竹に人形の松明を吊るします。
CIMG9604
CIMG9706
締太鼓の胴には笹葉を挟み込み、大鉦に合わせて叩きます。
CIMG9707
主役は青年と中老で担がれ、囃される大鉦です。
CIMG9709
八幡神社跡を出発した行列は町内を練り、中央通りを経て鳥出神社に向かいます。
CIMG9710
○―○○○―○○○―○―○――アーソーリャ
CIMG9711
本来の掛け声は富田一色町と同じくアーソーレーで、“嗚呼精霊(しょうれい)”が訛ったものだそうです。
CIMG9713
鉦の音に惹かれて、古川町鯨船の方も顔を出していました。
CIMG9715
古川町や他の鯨船組各町、山車を所有しない各町も鎮火祭を行っていますが、大鉦を使った大念仏を行うのは西町のみです。
CIMG9717
この神事は鳥出神社盆祭の本流の祭礼であり、鎮火祭を怠った昭和34年には伊勢湾台風に遭ったと伝います。
CIMG9718
道中の家々で水道を借り水を掛け、こちらも大鉦の割れを防ぐためだと聞きます。
CIMG9719
CIMG9720
CIMG9721
濡れたマンホールで一人が脚を滑らせると、大鉦が転け大事故になるため、麻袋が被せられます。
CIMG9708
鳥出神社前に来ると、大鉦は乱打となり、富田一色町のけんか祭りと同じように揉み合います。
CIMG9734
CIMG9735
CIMG9736
CIMG9738
CIMG9740
CIMG9741
CIMG9743
CIMG9745
数回の押し合いが続いて境内に入ると、本殿前に行きます。
CIMG9750
締太鼓と大鉦を置き、参拝。
CIMG9751
鯨船組各町は神楽殿に上がり、祭典を行うそうです。
CIMG9752
境内広場では持ってきた松明を並べます。
CIMG9748
中老が神楽殿で御神火をいただき、
CIMG9753
並べた松明に火をつけます。
CIMG9755
CIMG9756
CIMG9757
CIMG9758
CIMG9759
帰りは静かに叩きながら、町内へ戻ります。
CIMG9760
帰りは鳥居をくぐらずに境内から出るのですが、これは起源が仏事の名残だそうです。
CIMG9761





【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓
石取祭・上げ馬神事・名古屋型山車・知多型山車・犬山型車山・だんじり祭り



日々の暮らしをお得にする「お財布.com」1日10分からはじめられる!貯まるサービスたくさん!

お財布.comは普段のお買い物やサービス利用が
おトクになるサイトです。
貯めたお財布コインは現金Amazonギフト券
Tポイントなどに交換できます。


多くの方にご利用いただいている理由 東証一部上場企業の運営だから安心! 250万人以上の会員数 1コイン=1円でわかりやすい 300円分から交換可能 業界最大級の広告数!

1日10分から簡単に始められる!
\\簡単1分//
無料会員登録しよう♪

簡単1分 無料会員登録


お買い物がおトクなショップ

お財布.com経由でお買い物すれば
お財布コインとショッピングサイトの
ポイントの2重取りができるから断然おトク!


充実のコイン交換先

\\今すぐ//
おトクな生活をはじめよう♪

簡単1分 無料会員登録