
4/15 少し屋台を見られたので、まつり広場へ!
気多若宮神社の御旅所として整備されています。

起し太鼓もありました。

まつり広場には起し太鼓の里と名付けられた、古川祭展示施設があります。

祭礼のため、屋台は展示されていないという事で、入場料は半額でした。
(無料ちゃうんかい

)
見送幕として仕立てられた絵画などがありました。



古文書も見られます。
一階では青龍臺の旧人形や


麒麟臺の旧人形も見られます。


【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします!
↓↓↓
石取祭・上げ馬神事・名古屋型山車・知多型山車・犬山型車山・だんじり祭り
お財布.comは普段のお買い物やサービス利用が
おトクになるサイトです。
貯めたお財布コインは
現金や
Amazonギフト券、
Tポイントなどに交換できます。
1日10分から簡単に始められる!
\\簡単1分//
無料会員登録しよう♪
お財布.com経由でお買い物すれば
お財布コインとショッピングサイトの
ポイントの2重取りができるから断然おトク!
\\今すぐ//
おトクな生活をはじめよう♪
コメント