1/27 大仏殿の中を見学します!
歳を経て見る大仏殿内は、子供の頃と違い興味深いものだらけです。
花瓶(かひん)も超大型です。
極楽の蝶は足4本?
明治時代の大改修で交換された柱。
取り替えられた柱は一木で、立派なものでした。
上に上がる階段…足を踏み外したら一溜りもない位、急で高いものです。
右脇侍が虚空蔵菩薩様、
右脇侍が虚空蔵菩薩様、
左脇侍が如意輪観世音菩薩様です。
この脇侍の大きさで、一般的に大仏と称されてもおかしくないサイズです。
後部には広目天様と
後部には広目天様と
多聞天様がおられます。
この大きさの四天王が四隅にいらしたら、圧巻だったでしょうね!
ご存じのように、現在の大仏殿は江戸時代に再建されたものです。
1181年の戦火に焼かれ、その後再建された鎌倉時代の様子がこちらです。
この模型は、奈良少年刑務所で製作されたもので、中には仏様もいらっしゃいます。
大仏殿の奉納瓦でしょうか?
外国の方の名前でした。
春日大社拝殿の前には磐座(いわくら)があります。
愛知県岩倉市は、市内にある新溝神社の磐座が市名の語源だとか?
【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント