CIMG1956
1/27 大仏殿の中を見学します!

歳を経て見る大仏殿内は、子供の頃と違い興味深いものだらけです。
CIMG1872
金幣でしょうか?
CIMG1919

花瓶(かひん)も超大型です。
CIMG1869
極楽の蝶は足4本?
となると、昆虫ではありませんね。
CIMG1870
明治時代の大改修で交換された柱。
CIMG1873
既にこの頃の日本には一木でこの太さの用材は手に入りにくく、木を合わせて柱としました。
CIMG1874
取り替えられた柱は一木で、立派なものでした。
CIMG1895



上に上がる階段…足を踏み外したら一溜りもない位、急で高いものです。
CIMG1879
右脇侍が虚空蔵菩薩様、
CIMG1876
左脇侍が如意輪観世音菩薩様です。
CIMG1913
この脇侍の大きさで、一般的に大仏と称されてもおかしくないサイズです。
CIMG1880
後部には広目天様と
CIMG1881
多聞天様がおられます。
CIMG1905
邪鬼を踏んで、仏様を守ってらっしゃいます。
CIMG1882
普通は四天王として、増長天様と持国天様がいらっしゃいますが、頭部のみが遺されています。
CIMG1897
この大きさの四天王が四隅にいらしたら、圧巻だったでしょうね!
CIMG1900
ご存じのように、現在の大仏殿は江戸時代に再建されたものです。
CIMG1891
この模型は、大仏殿完成後の8世紀の様子を表したものです。
CIMG1884
1181年の戦火に焼かれ、その後再建された鎌倉時代の様子がこちらです。
CIMG1887
さらにまた戦火に遭い、焼失して江戸時代に現在のものが再建されたそうです。

この模型は、奈良少年刑務所で製作されたもので、中には仏様もいらっしゃいます。
CIMG1892
大仏様の鼻の穴と同じ大きさの柱の穴くぐり。
CIMG1902
大仏殿の奉納瓦でしょうか?
外国の方の名前でした。
CIMG1911
東大寺の売店に十字架のペンダントが売ってたんですが…それってアリ!?
CIMG1923

続いて春日大社に参拝します。
CIMG1946
七ッ割の破魔の牛車。
CIMG1952
春日大社拝殿の前には磐座(いわくら)があります。
CIMG1958
愛知県岩倉市は、市内にある新溝神社の磐座が市名の語源だとか?

春日大社は我が氏神様の総本社なので、思い入れが深いです。
CIMG1960
CIMG1961
CIMG1963
近鉄奈良駅の南では、高速餅搗きで有名なお店があります。
CIMG1972
動画も撮りましたが…見たいですか?
CIMG1973






【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓
石取祭・上げ馬神事・名古屋型山車・知多型山車・犬山型車山・だんじり祭り



日々の暮らしをお得にする「お財布.com」1日10分からはじめられる!貯まるサービスたくさん!

お財布.comは普段のお買い物やサービス利用が
おトクになるサイトです。
貯めたお財布コインは現金Amazonギフト券
Tポイントなどに交換できます。


多くの方にご利用いただいている理由 東証一部上場企業の運営だから安心! 250万人以上の会員数 1コイン=1円でわかりやすい 300円分から交換可能 業界最大級の広告数!

1日10分から簡単に始められる!
\\簡単1分//
無料会員登録しよう♪

簡単1分 無料会員登録


お買い物がおトクなショップ

お財布.com経由でお買い物すれば
お財布コインとショッピングサイトの
ポイントの2重取りができるから断然おトク!


充実のコイン交換先

\\今すぐ//
おトクな生活をはじめよう♪

簡単1分 無料会員登録