[画像:c5c4e74a.jpg]
10/1 上町に続いて、中町を見学します!
  • 中町
[画像:2835c3bf.jpg]
[画像:02f4c4cf.jpg]
[画像:200aae63.jpg]
[画像:9a2c59bb.jpg]

[画像:ca1760c8.jpg]
水引幕は雲龍の刺繍です。
[画像:dd62b2ce-s.jpg]
[画像:283a2d39-s.jpg]
[画像:12fa8005-s.jpg]
[画像:62f77de2-s.jpg]

支輪は唐獅子の彫刻が入ります。
[画像:1c60848d-s.jpg]
[画像:019b6106-s.jpg]
[画像:2485476f-s.jpg]

[画像:48aeff74-s.jpg]
[画像:1cbf6f2c-s.jpg]
山車柱の符丁は祇園祭と同じく、方角で書かれています。
[画像:dc82062e.jpg]
山車蔵で山車を組む時の方向で記されているようです。
[画像:09d933f2.jpg]
錣格子は当初より上に移設されています。
[画像:d1005ce4.jpg]
山車内部の部材には穴が数ヶ所開けられており、形状から昔の山車柱を転用したものと思われます。
[画像:f25484e0.jpg]

後輪は前にずらしています。
[画像:9db4dfe0-s.jpg]
楫棒が前に向かって下がっているのは、後ろを上げないと山車蔵に入らないからだそうです。
[画像:9dde5cf7-s.jpg]
曳綱は極細です
[画像:93fe067e.jpg]

前棚人形は采振り。
[画像:2175076a.jpg]
大将人形は林和靖で、頭は隅田仁兵衛の作です。
[画像:c64f4f6d.jpg]
(他の人形の事は図書館で行われた時の記事を参照してください。)

囃子座の上には人形の動きが見えるように穴が空けられています。
[画像:90e39ec9.jpg]
お囃子はこの12曲+千秋楽です。
[画像:1c67a611.jpg]
笛立てもオリジナリティなものです。
[画像:a62756d4-s.jpg]





【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村

日々の暮らしをお得にする「お財布.com」1日10分からはじめられる!貯まるサービスたくさん!

お財布.comは普段のお買い物やサービス利用が
おトクになるサイトです。
貯めたお財布コインは現金Amazonギフト券
Tポイントなどに交換できます。


多くの方にご利用いただいている理由 東証一部上場企業の運営だから安心! 250万人以上の会員数 1コイン=1円でわかりやすい 300円分から交換可能 業界最大級の広告数!

1日10分から簡単に始められる!
\\簡単1分//
無料会員登録しよう♪

簡単1分 無料会員登録


お買い物がおトクなショップ

お財布.com経由でお買い物すれば
お財布コインとショッピングサイトの
ポイントの2重取りができるから断然おトク!


充実のコイン交換先

\\今すぐ//
おトクな生活をはじめよう♪

簡単1分 無料会員登録