![[画像:295b0135-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/2/9/295b0135-s.jpg)
8/19
雅車に続いて、瑞穂区の瑞宝車を見学します。
![[画像:b8e1fe44-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/b/8/b8e1fe44-s.jpg)
![[画像:b39608fd-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/b/3/b39608fd-s.jpg)
![[画像:9aa6f114-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/9/a/9aa6f114-s.jpg)
![[画像:4ae333c1-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/4/a/4ae333c1-s.jpg)
![[画像:9324719a-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/9/3/9324719a-s.jpg)
櫓越しに二台が並びます。
![[画像:eae2ed6a-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/e/a/eae2ed6a-s.jpg)
![[画像:91214979.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/9/1/91214979.jpg)
雅車とほぼ同じような造りです。
![[画像:30fb19bb-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/3/0/30fb19bb-s.jpg)
![[画像:097e3dbf-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/0/9/097e3dbf-s.jpg)
![[画像:6e3670fa-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/6/e/6e3670fa-s.jpg)
蟇股には薄めの欄間彫刻が入ります。
![[画像:4cf072b7-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/4/c/4cf072b7-s.jpg)
![[画像:ba6898af-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/b/a/ba6898af-s.jpg)
蹴込に提燈はありません。
![[画像:cf11d4c8-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/c/f/cf11d4c8-s.jpg)
提燈が無いので、持送もよく見えました。
![[画像:c88fd742.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/c/8/c88fd742.jpg)
脇障子の意匠が違うところも面白いですね。
![[画像:ca96c28d.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/c/a/ca96c28d.jpg)
![[画像:7ee35756.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/7/e/7ee35756.jpg)
こちらも有名な画家さんでしょうか?
![[画像:c64e5ae2.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/c/6/c64e5ae2.jpg)
![[画像:708a6702-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/7/0/708a6702-s.jpg)
![[画像:62750e69.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/6/2/62750e69.jpg)
提燈の数が多いです。
![[画像:b6877a75-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/b/6/b6877a75-s.jpg)
![[画像:1c236cc1-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/1/c/1c236cc1-s.jpg)
こちらも楫棒に刻みが入れられています。
![[画像:1b98d534-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/1/b/1b98d534-s.jpg)
上山はせり上げ車ではなく、人力です。
![[画像:0b2bb582-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/matsurist/imgs/0/b/0b2bb582-s.jpg)
特徴的な楽譜は三味線の楽譜です

【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
お財布.comは普段のお買い物やサービス利用が
おトクになるサイトです。
貯めたお財布コインは
現金や
Amazonギフト券、
Tポイントなどに交換できます。
1日10分から簡単に始められる!
\\簡単1分//
無料会員登録しよう♪
お財布.com経由でお買い物すれば
お財布コインとショッピングサイトの
ポイントの2重取りができるから断然おトク!
\\今すぐ//
おトクな生活をはじめよう♪
コメント