[画像:29cd5dd1-s.jpg]
ちょっと日付は戻り、桑名石取祭と同じくユネスコ無形文化遺産登録された、尾張津島天王祭の様子をご紹介します。


7/20 船分けです。
[画像:3c99e75e.jpg]
昔、木造船だった当時、船の良し悪しがありました。
[画像:fe87744c.jpg]
そのため、公平性を持たせるために籤を使い、船を決めるのです。
[画像:95511198.jpg]
鉄製になった現在もその慣習は残っています。
[画像:45a48c1b.jpg]
車段(写真に写る小さな島)から屋台を船に移します。
[画像:95daac3c.jpg]

7/21 児(ちご)打ち回し。
津島五車の児が津島神社に参詣します。
[画像:ffbb34d9-s.jpg]
[画像:d9d11b13.jpg]
[画像:c45a67cb.jpg]


車河戸では、津島五車が素車で止まります。
[画像:5b0adde5-s.jpg]
[画像:0b26ffad.jpg]
[画像:4cf8334c.jpg]
[画像:123f36cd.jpg]
[画像:5a9b69bf.jpg]
[画像:62df2320.jpg]

7/22 宵祭。
[画像:8c7263ab-s.jpg]

提燈がついた巻藁船は車河戸から、御旅所へとやってきます。
[画像:37e49ce9-s.jpg]

[画像:73756352.jpg]


7/23 朝祭。
[画像:06adfdcc.jpg]
夜中に巻藁船から車楽船に飾り替えされて朝祭となります。
[画像:a19d67fc.jpg]
[画像:04ac26b3.jpg]
[画像:7363d89b.jpg]
市江車を先頭に津島五車も御旅所へと向かいます。
[画像:ab484cf0-s.jpg]

(この記事の画像・動画は、赤地注連縄くんにご提供いただきました


【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします! (有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村
日々の暮らしをお得にする「お財布.com」1日10分からはじめられる!貯まるサービスたくさん!

お財布.comは普段のお買い物やサービス利用が
おトクになるサイトです。
貯めたお財布コインは現金Amazonギフト券
Tポイントなどに交換できます。


多くの方にご利用いただいている理由 東証一部上場企業の運営だから安心! 250万人以上の会員数 1コイン=1円でわかりやすい 300円分から交換可能 業界最大級の広告数!

1日10分から簡単に始められる!
\\簡単1分//
無料会員登録しよう♪

簡単1分 無料会員登録


お買い物がおトクなショップ

お財布.com経由でお買い物すれば
お財布コインとショッピングサイトの
ポイントの2重取りができるから断然おトク!


充実のコイン交換先

\\今すぐ//
おトクな生活をはじめよう♪

簡単1分 無料会員登録