image

7/9 神戸常盤町で祭車庫の竣功、階段蹴込彫刻新調披露が行われました。

私達が着いた時には式典が終わり、祭車庫新築までの経緯などのお話がありました。
image


お話を要約すると約40年前、祭車庫が火災に遭い、旧祭車は野晒しで放置されていました。

衰退も考えられた状況でも、町内衆の皆さんのご尽力により祭車を改修し再興、神戸東町近くに祭車庫を建て、祭り前に祭車を町内に持ってきていました。

近年は、祭車の老朽化もあり祭車を新造し、町内に祭車庫を建てるという目標を立て、この日全てが完了しました。

披露ということで、内部も見学させていただきました!
image

中段は山形提燈の受け渡しがしやすい高さです。
image

奥には集会所とトイレがあります。
image

畳の縁は常盤町の半纏などにも描かれている桜を採用しました。
image


いつも常盤町が使わせていただいてる駐車場に祭車を曳き出して、祝い太鼓の演奏です
image

神戸地区の石キチがしげしげと眺めます。
image

image


さて私、前回常盤町の祭車紹介した時に、一部ミスをしてしまいました。
(現在は修正済)

読者様にご指摘いただいたので、お詫びに再紹介させていただきます!

鬼木、
image

image

前破魔軸受、
image

引出、
image

鴟尾は波。
image


後破魔蓋は常盤町の“常”。
image



隅腕彫刻は常磐の松。
image

image



三角右側は松に鷹、
image

左側は朱鷺の巣籠もり。
image


持送は唐獅子。
image

image




太鼓掛は総彫で、鳳凰。
image

image

image



雲板欄間は、桜に尾長鳥。
image

image


今回、岡田文化財団の助成により階段蹴込彫刻が新調されました。
image


題材は燕ですが、子孫繁栄を表したものと思います。
image


一段目、出会い。
image

二段目、巣づくり(家庭を築く)。
image

三段目、産卵(出産)。
image

四段目、子育て。
image

五段目、巣立ち。
image



駐車場で祝い太鼓となるところでしたが、山形を上げると万燈がしゃくれてる
image

直したら余計にしゃくれたし…。
image

どうやらblogをご指摘いただいた読者様が、ボルトを逆に付けてしまったご様子。

何方にも間違いはあるのです!

これでおあいこということでお許しくださいね、読者様

万燈が直ると叩き始めます
image

太鼓の縁を持つ叩き方は、神戸の昔からの叩き方です。
image

image

image



一通り皆さんが叩くと、祭車庫へ戻りました。
image

image

image




(この記事の一部動画は、赤地注連縄くんにもご提供いただきました


【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村



日々の暮らしをお得にする「お財布.com」1日10分からはじめられる!貯まるサービスたくさん!



お財布.comは普段のお買い物やサービス利用が

おトクになるサイトです。

貯めたお財布コインは現金
Amazonギフト券

Tポイントなどに交換できます。





多くの方にご利用いただいている理由 東証一部上場企業の運営だから安心! 250万人以上の会員数 1コイン=1円でわかりやすい 300円分から交換可能 業界最大級の広告数!



1日10分から簡単に始められる!

\\簡単1分//
無料会員登録しよう♪


簡単1分 無料会員登録





お買い物がおトクなショップ



お財布.com経由でお買い物すれば

お財布コインとショッピングサイトの

ポイントの2重取りができるから断然おトク!





充実のコイン交換先



\\今すぐ//
おトクな生活をはじめよう♪


簡単1分 無料会員登録