image

富田から松原へ!

JR富田駅の近くにある聖武天皇社もチェックポイントになっているので、隣接する祭車庫でも石取祭車の展示が行われていました。

全ての祭車は出ておらず、東洋町、松一、松二、西平町の4台が展示されていました。

に見れなかった松三祭車を見たかったのですが、この日は祭車庫の中
image

image

遠目から見学です。
image

image

image

image

image

image



東洋町松二は夏にも見ましたが、ゆっくり見れるので見学

・東洋町祭車
image

image

image

image


太鼓は取り付けず、台を置くという逃げ技でした
image


提燈屋さんは何故、こんな方向に重箱を付けたのだろう?
image




・松二祭車
image

image

image

彫刻のホコリを取る読者様。
image

パソコン用エアダスタースプレーを使うのは、実はいい方法なんです!
某塗師さんも使う便利品です。

そんな読者様に見せていただいた、額の裏には新造時の墨書きがありました。
image


幟に付いているお面、何の意味があるかと思っていたら、昔使われていたものだそうです。
image



太鼓の調子を見ていただくために、太鼓屋さんが来られました。
image

2尺9寸もある大きなものです。


前にこのblogで取り上げた神輿も、近くで見せていただきました。

垂木等が多く欠損しています。
image

何らかの形で保存できるといいですね!



お隣の祭車庫の西元町も蔵の中でした。
image

image

釘隠しの錺金具は毎回外しているようです。
image




【お願い】
このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか?

皆様の応援がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村



(スマートフォン表示では上記以外の広告はlivedoorの広告ですので、当blogには関係ありません)