image

南河原田町から北河原田町へやってきました。

北河原田町は、河原田地区市民センターで休憩です。
image

image

こちらも台輪止め
image


大人の方々が囃されていました♪
image

15年ほど前は見られなかった光景ですが、昔は青年団が主体で行われていたお祭りです。
image

学校帰りの中学生も、昔を思い出して叩いていました!
image

北河原田町は本七ッ拍子で、地理的にも近いため桑名ではなく、当地より約4キロほど南の鈴鹿市神戸地区より習ったようです。



祭車側面にあった天王祭の文字が“天王祭”で書かれていたりする
image


軽トラの上には神輿。
image

その横に、籐の乳母車を仕立てたミニ祭車がありました。
image

image

image



休憩が終わり、曳き出しです。
image

岸和田などの下地車では必須の前梃子ですが、石取祭車で唯一でしょうか?
image

坂道を下る時に差し込まれます。
image

坂を下ると一気に楫を切ります。
image

image


道まで出ると一斉に子供たちが駆け寄ります!
image

早く来ないと叩く順が遅くなる!?
image


クランクの楫切りは山車的には面白いところ。
image

image

image


山の神横を通り、
image

image

沢沿いを山手方向に進みます。
image


いつもここから先は何故かついて行った事がないんだよなぁ
image

かなり上まで上っていきます。
image


帰りは、ミニ祭車が先導して下りてきました。
image

image

image

image

image



北河原田町が小休憩に入ったので、河原田小学校の方に行くと、南河原田町祭車がやってきました。
image

image


南河原田町祭車が河原田神社に向かった頃、北河原田町祭車は堤防上を進み、
image

河原田小学校の方に下りてきます。
image

image

image


河原田神社鳥居前には、南河原田町祭車と神輿が先に入っていました。
image

image


北河原田町祭車も勢い良く、鳥居の前につけます。
image

image



ここから両町の競演となり、賑わいを見せました。
image



余談ですが、北河原田町の交通整理に来ていた女性警察官とお話しする機会があり、出身地を聞くと富洲原地区の方でした。

松原や天カ須賀で聞いている囃子と違う感じがしていたらしく、お祭りの話で盛り上がりました。




【お願い】
このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか?

皆様の応援がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村