
野間神社下に二台揃うと坂上げです!

約15゚はあるであろう急坂!

台輪に藁を当てて綱を増やします。

両祭典部が協力しての坂上げです。
・南祭典部 四嶋組




ゴマの下に木をかませるために、楫を持ち上げます!


・北祭典部 越智嶋組






坂上げが終わると私は奥田へ!
その他各地を訪れて、再度野間神社へ戻ってきました。


マニアは下を覗き込む…。

北祭典部 越智嶋組の奉納が行われていました。


奉納が終わると、四嶋組から坂下ろしです!



大綱を土管に回し、山車に結び付けて坂下ろしです。

この土管がないと、警察から坂上げ・坂下ろしの許可が出ないそうです。

下へ着くと大綱を外して、狭い道をダッシュします!


四嶋組が走り出した頃、大綱は再度神社境内に戻されます。

同様に越智嶋組も坂下ろし。


越智嶋組も狭い道を走り抜けます。

坂下ろしが済むと、私は先回りして越智嶋組の狭所直角場所へ!


往きも帰りも見事な楫捌きでした!


越智嶋組の舞台到着を見て終了です。



【お願い】
このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか?
皆様の応援がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント