春の本祭はゆっくり見学出来ないので、こういう機会を大切に彫刻などを見学します!
水引幕は唐獅子の金刺繍。
彫刻は初代彫常(新美常次郎正池)の作品が主なようです。
壇箱は富士の巻狩り。
鐘と太鼓♪
壇箱蟇股は唐子遊び。
壇箱猫足は水鳥や亀。
蹴込は猿鶏倶楽部。
持送は力神。
『うちらもようやく紹介してもらえるがや!』
横持送に持送を通す溝が彫ってあります。
横持送の先端は牡丹が木鼻としてついています。
脇障子は武内宿禰と
神功皇后。
前棚高欄蕨手は瓢箪。
前山懸魚は牛若丸と烏天狗。
蟇股は松に鷹の巣籠もり。
破風後側にも錺金具が付きます。
高欄蹴込は笹竹に雀。
堂山蟇股は色んな仙人が彫られています。
台輪鼻栓を楫棒で固定してありました。
(kongさん提供写真)
山車各所に人物と動物が彫られています。
その動物も、十二支にいる動物が多く彫られていると気付きました。
もしかすると、随所に干支の動物が隠れているのかもしれません。
皆さんも常山車をゆっくり見て探してみるのはいかがでしょうか?
(十二支揃ってなかったらごめんなさい)
【お願い】
このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか?
皆様の応援がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)