桑名まつり博記のラストは、やっぱり石取祭で!
八間通りでは、賑やかに石取囃子の実演&体験です♪
・第九組 西鍋屋町


こんな姿も石取っぽいですね!

・第九組 掛樋


男性警察官も体験♪

・第九組 東鍋屋町


女性警察官はこちらで体験♪

・第八組 寺町



石取囃子の鳴る中、金魚みこしが練り歩きます!


午後4時、各々帰町です。

寺町通り内は催し物の片付けがあるので、寺町祭車の帰路も三栄町から。


覚専坊横は左右ともギリギリです




東常盤町側に鬼木を入れて方向転換。


各所にさらしを巻いて、片付けです。

寺町のレアな?覚専坊狭路曳行を動画で!
【お願い】
このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか?
皆様の応援がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
だからおいでって言ったのにー!