冨貴をちょっと抜けて、隣村の東大高へ。
東大高公民館へ曳き込むところでした。

知里付車を見させていただきます。

彩色や屋根の朱塗りに粋さを感じます。

太鼓の音が聞こえてきたので、そちらに行くと区長宅へ祝い込みに来ていました。

胴上げでの表情がとても良かったです\(^^)/


この太鼓台ですが、なかなかいいものです。

欄間に入っている鼠の宝曳きは一木で彫られたもの!

公民館に戻ると知里付車の曳き出しです。


曳き出しを見て、冨貴へと戻りました。
【お願い】
このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか?
皆様の応援がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
↓↓↓

にほんブログ村
コメント