武豊町小迎の鳳凰車が建造150周年という事で、記念誌を発刊されました!
半田の兄貴分からご招待を受けたので、少し顔を出させていただきました!
と、着くと鳳凰車の周りに祭人が!?

山車の展示は14時までとの事で、公民館からサヤへ戻すところでした。


↓移動の様子動画はこちら↓
サヤは近いのですぐ到着!




そして、公民館にお邪魔させていただきました!
上半田北組の兄貴から説明を受け、記念誌秘話を教えていただきます。
水引幕の下絵も展示してありました!
下絵は公民館の壁に直接貼られてたとか?

で、今は剥がされて、レプリカが掲げられています。

水引幕はこちら。

彫刻の下絵もありました!

そんな名品を見守る半田と津島衆!

展示を見てるけど、今回の目的はこれだ!

またも知多半島の山車記念誌ゲット~~~!
オフシーズンにゆっくり読まさせていただきます♪
【お願い】
このblogを読まれる都度、下記のバナー(広告ではありません)にクリックしていただけませんか?
皆様の応援がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
↓↓↓

にほんブログ村
コメント