
2/24 菅原神社の春季大祭です!
- 第六組 萱町

菅原神社前に練習台が出されていました。




5/18 住吉神社の例大祭です。
- 第一組 西舩馬町

まずはお参りします。

私が着くまでは沢山の子供たちが居たようですが、子供たちも去って終わるところでした。

青年会長が叩いています。

色んな角度から撮ってみるか。

祭事長が大事そうに栓を持っていました。

何の栓かと聞くと手水鉢の栓だそうで、
『この祭りで祭事長の大事な役目はこの栓を絶対失くさない事』なのだとか




私も少し遊ばせてもらって、奏楽は終了しました。

鉦の手持ち部分は、ビニール紐を下地に巻いて黄モスを巻いているようです。

住吉神社から祭車庫へ戻ります。


交通量の多い堤防なので、気を付けて帰りました。

2025年は雨が降ったりやんだりの天気だったので、祭事長が判断を悩んだそうです。

しかし、自治会長の一言で石取囃子は中止となりました。

9/8 桑名宗社境内社の母山神社に合祀されている玉鉾神社の例大祭です。
- 第一組 上本町

南門前に鉦と太鼓を出して叩きました。

若松様を唄って叩き出しました。

時間が経つと第一組の仲間や組以外の仲間も遊びに来てくれました。


10/16 桑名神明社の例大祭です。
- 第十一組 東常盤町

町内の駐車場に練習台を出していました。




【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします!
↓↓↓
↓↓↓
コメント