
10/14 今尾本町祭車見学の続きです!
- 今尾本町






三角彫刻は松です。

義清の銘がありますが、どなたの作でしょうか?

方立袖に彫刻はありません。


方立は雲に笹竹です。




額彫刻も花鳥組合せです。


波板欄間に彫刻はありません。




太鼓掛は直線的で、両端部に雲が彫られています。

腕も雲です。


持送も雲です。


錺金具が随所に施されています。


天幕は白地無地です。

町内の方の寄付のようです。

太鼓は平成元年に張り替えられたようで、石取祭としては長年使われている皮です。

鉦は鍋吉製です。


鉦側面に譜面が書かれているので、磨く事はできません。

囃子は五ッ拍子で、馬道組型に似ています。

【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします!
↓↓↓
↓↓↓
コメント