CIMG2661
10/5 南津島神社前の続きです!

  • 中部石採
CIMG2640
CIMG2641
CIMG2642
CIMG2643
CIMG2644
CIMG2646

  • 南部石採
CIMG2645
CIMG2648

西愛宕町を再び南に進みます。
CIMG2649

  • 中部石採
CIMG2650
あれ?昨年もセクハラしてませんでしたっけ?
CIMG2652
CIMG2653
CIMG2654
CIMG2655
CIMG2656
名鉄尾西線の日比野6号踏切を渡ります。
CIMG2657


  • 南部石採
CIMG2658
CIMG2659
CIMG2662

老人ホームの前で叩いているところをお年寄りの方々に見てもらいます。
CIMG2664


10/6 初めて蟹江町の鍋蓋新田へ!
CIMG2704
神社ではなく、南蟹江団地公園で行われていました。
CIMG2717
昔は祭車がありましたが、テントの中に鉦と太鼓のみありました。
CIMG2710
洗濯物干し台に梁を渡して鉦を吊っています。
CIMG2706

東矢田町型摺り込み七ッ拍子に近い囃子ですが、ちょっと違うようです。
CIMG2708
CIMG2709

昭和廿一年(=21年)の中川梵鐘造の鉦です。
CIMG2714
演藝記念と彫られていますが、何の演芸でしょうか?
CIMG2715
左側には海部郡蟹江町鍋蓋青年會とありました。
CIMG2716
祭車が見てみたかったのですが、もう存在しないのでしょうか?





【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓