CIMG1832
9/21 大泉新田祭車見学の続きです!

  • 大泉新田
水引鏡は龍の金箔押し彫刻です。
CIMG1765
CIMG1766

水引欄間は二つに分かれています。
CIMG1802
龍の金箔押し彫刻です。
CIMG1801
左右とも、龍が向き合っています。
CIMG1772
CIMG1777

水引欄間四隅は隅木が出ています。
CIMG1770
CIMG1808

後部は写しにくかったので、以前に撮影したもので紹介します。
CIMG1820

太鼓掛は唐草の筋彫りです。
c51227f4

腕は雲の筋彫りです。
d79a4609
bcd0f109
62617f3d

持送は唐草です。
740da8f3
de168653
e0368323
ba19318e

屋形水引幕は赤地に梅鉢紋の金刺繍です。
CIMG1790

水引幕は紫地に梅鉢紋の金刺繍です。
CIMG1798
CIMG1825

前部にあるこれは何でしょうか?
CIMG1769
ご存知の方は、ご教授ください。

胴幕は赤地に波に龍の刺繍です。
CIMG1799
CIMG1795

胴幕前部は、楫棒用に穴が空けられています。
CIMG1824
楫棒は他地区よりもかなり長いものです。
CIMG1833
※参考 北金井

※参考 大泉

※参考 楚原・御薗

天幕は連続模様です。
CIMG2045

錺金具も随所に施されています。
CIMG1781
跳高欄の平桁や地覆の金具が、出八双なのは珍しいかもしれません。
CIMG1809
CIMG1771

日が沈むまで囃子奏楽は続きます。
240921181646293
お酒も入り、皆さんノリノリです。
240921181731260
240921181745849






【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓