241012212208315
10/12 小島弥生台の続きです!

  • 小島弥生台
241012191918970
241012192005840
県道458号を渡ります。
241012192013381
ここは旧国道155号で、祭車の縦断などが難しかったところです。
241012192017472
241012192143092

弥生台を曳く小島弥生台祭車を見送り、再び前ケ須町へ。

  • 前ヶ須町
崇録稲荷神社の前を曳いていました。
241012195116517
万燈消えてますよ、っと。
241012194944106
241012195121071

午後7時55分、素盞之男社まで戻ってきました。
241012195456444
241012195521157
241012195526704

祭りの時間も残りわずかですが、万燈に再び火を入れます。
241012195649858
そういうちゃんとしてるところ好きですよ!
241012200522711
241012200537387
241012200544654


前ケ須町の曳き廻しが終わったので、またまた小島弥生台へ。
  • 小島弥生台
近鉄名古屋線沿いを曳いていました。
241012203941820
241012203953648
241012204110768
CIMG3013
241012204300557
241012204307259
241012210012276
241012210022551
241012210047302

天幕を上げてる姿も珍しいかもしれません。
241012210708272

祭車庫に着いて終了です。
241012211125058

参加者の皆さんでハイチーズ
241012212632023
龍成會の皆さんでハイチーズ
241012212731209

山形を外して、祭車庫に入れます。
241012213447138
241012213449708
241012213521010





【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓