1740680527530
8/14 神明社前には順に祭車がやってきます!

  • 第五番 開勢町
1740680518718
1740680519087
1740680519475
1740680519858
1740680520379
1740680521221
1740680521907
1740680522744
1740680523248
1740680523872

  • 第六番 市場町
1740680525173
1740680525775
渡祭ではないので、遅い番号だと見ている人はほとんどいません。
1740680526346
1740680529514
1740680530508
1740680532020
1740680534229
1740680534766


神明社前から、堤防下を進み開勢町へと出ます。
1740961006924
1740680535258

開勢町からは南の堤防に上がり、辨天町へと進みます。
1740961007545
1740680536667
1740680537133
1740680538199

辨天町から蛭子町へと進み、市場町を抜けて解散となります。
1740961007997
1740680538789
1740680540523
1740680541089
1740680541676
1740680542222


 (この記事の一部画像は、雷井戸くんにご提供いただきました‌)




【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓