240813224839642
8/13 芳ヶ崎から嘉例川へ!

  • 嘉例川
久しぶりの嘉例川祭車です。
240813224242568
240813224826321
240813224959893
240813224018212
240813224859111

彫刻はありません。
240813224436335
持送も刳形です。
240813224524123
240813224618360

太鼓張替の際に切る耳部分を残し、太鼓の固定に使っていました。
240813224558194

鬼木の下に樫材を足して嵩上げしてあります。
1740680348663

幟が出来ていました。
240813224303284

こちらも休憩明けで叩き出します。
240813230426677LS
天幕が低く、叩きにくそうだと思っていたら、上げました。
240813230446707LS
叩く時は上げるんでしょうか?
240813230513814LS
240813230519037LS
240813230528519LS
240813230550789LS
240813230725398LS
240813230807477LS
240813230859924LS
240813230945320LS
240813230953840LS
240813231021067LS
240813231027887LS
240813231040189LS
240813231115680LS
240813231139720
240813231158772
240813231344388
240813231353589
240813231407649
240813233231592
1740680349550
1740680352264
1740680354251
1740680355117
1740680355661






【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓