
8/3 午後10時48分頃、第一組祭車は鶯宿に到着し曳き別れを行います!
- 第一組

北向きに西舩馬町祭車、東向きに花街川口町祭車が着きます。

馬上提燈を高々と掲げ、若松様を唄います。









お?昨日はどうした??

今日は元気そうで何よりですね、石取サイボーグ!

上本町の祭事長と副祭事長は町内の方に椅子を借りて、ようやく座っての休憩です。

今日こそ入りたいよぉ!

入れた!

しゃがむと危ないぞ


- 第一組 上本町

本来は山形下六張提燈も油提燈に変えます。

万燈を階段上に置き、本楽叩き出しまで休憩です。

8/4 本楽叩き出しを迎えます!
- 第七組 宝町

- 第四組 田町、南魚町

田町交差点で叩き出しを迎えます。


- 第一組

- 第一組 羽衣

どうやら山形六張が傾いているようで、使用を諦め初の下段六張での参加となりました。

- 第二組 宮通




少し南に寄りすぎたようです。

鬼木を北に向けて微調整。

それでも寄せが足らなかったようで、再び修正します。

今度は鬼木を南に向けて、下がります。


そして、片町祭車側に寄せました。

(この記事の一部画像はいーちゃんさん、しゅんちゃん、石取ガチ勢くん、月兎くん、上本町の皆さんにご提供いただきました

【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします!
↓↓↓
↓↓↓
コメント