
8/3 午後8時15分、第一組は八間通りで叩き合わせを行いました!
- 第一組

南向きに西舩馬町祭車、

東向きに花街川口町祭車、

北向きに上本町祭車です。

青年連盟第一組常任幹事の第一声で、若松様を唄い始めます。

ソーリャの掛け声で五ッ拍子を合わせて叩きます。








なんだキミは!?


青年会長馬上提燈3個持ち


楽しそう!

楽しそう!!

楽しそう!!!

楽しそう!!!!

上本町祭事長に連れられ、輪に入ってきたこの方は石取祭保存会の専務理事です。

楽しそうに叩き、秋には保存会長に就任されました。

各町祭車に組内の他町の人が招かれ、仲良く囃します。

4町内の青年会が肩を組む姿はいいですね!

そして全員でコラサー!!

同じ本町筋での叩き合わせ(曳き別れ含む)でも広い道では感覚が違います。

車間が違う事もありますが、試楽の午後8時台という事もあり多くの人に見ていただいています。

その為か、各町青年会の力の入れようも違います。

疲れが無い時間帯と言うのもあるでしょう。

電線の無い八間通りというのも、映えます。



(この記事の一部画像はしゅんちゃん、上本町の皆さんにご提供いただきました

【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします!
↓↓↓
↓↓↓
コメント