1737179344375
8/3 第一組祭車は江戸町の大須アパート~八百勇間に並びます!

  • 第一組 上本町
江戸町でUターン後、川口町を進みます。
1735927924741
mitene68f4b496-ed1c-41c1-add6-20127c0c55ea
1735927924305
東船馬町、西船馬町を進みます。
1735928212257
1735928211775

  • 第一組 羽衣
西舩馬町祭車、花街川口町祭車も羽衣祭車に続きます。
1735927925974
1736849501534
1736849500733

午前1時、玉重橋でしばらく停まります。
25-01-22-03-05-38-448_deco
25-01-22-03-04-06-625_deco

  • 第一組 上本町
1735928211356
ここで我が町は囃子を止めずに小休憩し、おにぎりとお茶‌‌を摂ります。
1735928210418
25-01-22-03-04-40-810_deco
1736946879554
mitenec8754b09-4ea0-4bfe-8c34-d897aa71d505
mitene748a889c-0866-4b38-ab8d-9a012efb9844
mitene9baba9a7-4d08-42f0-8efd-548a7c11bbaa
240803010238137
1736946879309
240803010456742

玉重橋の上で祭車の写真を撮れるのは、先頭祭車になった時のみ
240803010302714
ここは風も抜けて涼しい場所です。
mitene50222ca2-5a7f-4f92-a4dc-5891d6b1697d
スマホではLED球に替えた部分は青白く写ってしまいました。
240803010322817
万燈や馬上提燈の本物の火は、オレンジ色に輝きます。
240803011720793

他の人のスマホのが綺麗に写ってました。
1736946878568

  • 第一組 羽衣
1735927930218
25-01-22-03-16-38-038_deco
1736849502031
25-01-22-03-50-57-669_deco
1736849503284
1736849497467

  • 第一組 西舩馬町
1736946877672
1736946877414

  • 第一組 花街川口町
1735927929223
25-01-22-03-17-51-762_deco

(この記事の一部画像は雷井戸くん、力神丸くん、しゅんちゃん、みなゆうくんにご提供いただきました‌)




【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓