CIMG5993
4/13 成岩から協和へ!

白山神社の急坂上げ直前です。
CIMG5994
今年の先車は、砂子組白山車です。
CIMG5995

  • 砂子組 白山車
補助綱を沢山付けて、西組と力を合わせて曳き上げます。
CIMG5999
CIMG6002
CIMG6005
綱先は西組、綱元は砂子組の若衆です。
CIMG6006
CIMG6008
CIMG6012
CIMG6013
CIMG6014
CIMG6016
CIMG6018
CIMG6019
CIMG6020
CIMG6021
CIMG6023


砂子組が定位置に着くと、西組が坂上げの準備を始めます。
CIMG6025
CIMG6026

  • 西組 協和車
CIMG6027
CIMG6030
砂子組が綱先、西組が綱元で坂上げを行います。
CIMG6031
CIMG6033
CIMG6034
CIMG6035
ハンド綱の他にも堂山から綱が出されます。
CIMG6036
CIMG6037
前山では、綱が山車に絡まないように人が乗ります。
CIMG6038
台輪にも補助綱が付きます。
CIMG6039
CIMG6040
坂を上がりきる直前に台輪の補助綱は外されます。
CIMG6041
CIMG6042
CIMG6043
CIMG6044





【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓