11/4 丸二商店南側でのケツ別れです!本若車ハ通り(右)後楫棒に、知里付車イ通り(左)後楫棒を合わせます。天王丸イ通り(左)後楫棒に、知里付車ハ通り(右)後楫棒を合わせます。本若車と天王丸の楫棒合わせは高浜別れで毎年見る事ができますが、知里付車の楫棒合わせは珍しい姿 ...
二〇二四年弥生
'23 武豊町立富貴小学校創立150周年記念 ふきっ子祭⑦
11/4 冨貴市場天王丸は、丸二商店角で東に右折します!冨貴市場 舩組 天王丸冨貴 車組 本若車看板に気を付けて曲がる基準はこのお兄さんです。斜行してしまい、基準がずれました。ジグザグ走行です。西に左折しました。丸二商店南側で曳き別れが行われました。万歳三唱、胴 ...
'23 武豊町立富貴小学校創立150周年記念 ふきっ子祭⑥
11/4 3種類の知多型山車を見比べられました!ここに市原組縣車が遠路&人手不足(?)により来れなかったのが悔やまれます。3台をなるべく人の少ない状況で撮る…なかなか難しいですね。天王丸も幟と吹貫上げてほしかったなぁ、本若車も上山上げて追幕と吹貫上げてほしかった ...
'23 武豊町立富貴小学校創立150周年記念 ふきっ子祭⑤
11/4 富貴小学校体育館前駐車場に、山車3台と神輿が揃いました!西側より東大高知里付車、冨貴市場天王丸、冨貴本若車です。創立150周年を祝い、万歳三唱を行いました!式典の後、各地区のお囃子披露です。市原組 神輿白木の神輿に造花が飾られています。中には扇や鼓と御幣 ...
'23 武豊町立富貴小学校創立150周年記念 ふきっ子祭④
11/4 富貴小学校へ向かう冨貴市場天王丸の続きです!冨貴市場 舩組 天王丸力強い子供たちの引っ張りに対抗する若衆です。とても力強いので後楫も含め、皆で押さえていました。綱引きで培った技術でしょうか?春祭りでは敵対する若衆と後楫も、今回はまさに呉越同"舟"でした ...
'23 武豊町立富貴小学校創立150周年記念 ふきっ子祭③
11/4 丸二商店角で3地区の山車と神輿が揃いました!北側に東大高知里付車、その横に市原・新田の神輿、西側に冨貴本若車、東側に冨貴市場天王丸が揃いました。交差点中央では、出合いの儀が行われます。市場・新田合同区の神輿が富貴小学校へと向かいます。市原・新田 神輿 ...
'23 武豊町立富貴小学校創立150周年記念 ふきっ子祭②
11/4 ふきっ子祭往路の続きです!冨貴市場 舩組 天王丸架線に梯子をかけて、架線を上げます。午前8時半、踏切横断です。1つ目の交差点を右折し、北進します。白山社の方に山車を向けました。冨貴 車組 本若車冨貴会館を出て、集合場所へと東進してきました。ここで異音が ...
'23 武豊町立富貴小学校創立150周年記念 ふきっ子祭①
11/4 小学校創立150周年記念行事の第三弾です!今回は、武豊町立富貴小学校です。第一弾は、半田市立乙川小学校でした。第二弾は、桑名市立城東小学校でした。 今回の富貴小学校は、旧富貴村から山車3台と神輿1基が奉祝に参加しました。朝8時前、各地区のサヤから山車が準 ...
サブblog更新情報
サブblog(https://matsurist.2chblog.jp/)の更新情報です!半田市 第九回はんだ山車まつりを公開しました。(※一部記事に動画を追加しました)【参加山車】《亀崎》東組 宮本車石橋組 青龍車中切組 力神車田中組 神楽車西組 花王車《乙川》浅井山 宮本車殿海道山 源氏車 ...
'23 桑名市 諸戸氏庭園秋の公開など(神鹿石取祭車)③
諸戸家祭車備品の考察です!この練習台は昭和30年6月、山本孫七により作られました。太鼓掛部分には寄贈者名が彫られていました。さすが山林王諸戸家の町の練習台で、側面を見るとかなり大きな木から作られた事がわかります。今回、練習に使った古い太鼓です。祭車新造当初 ...