
8/6 楚原・御薗地区の天白祭が行われました!
楚原神社で祭車を持ち上げて回ります。



楚原駅西側の踏切を渡ります。





曽原御厨天白神社から地蔵堂を通り、御薗公民館まで曳いて行きます。




8/14 東一色地区の夏祭です!

東一色集落センターから大谷神社へと祭車が曳かれます。






大谷神社の一の鳥居です。

一の鳥居から神社までは約450mです。




大谷神社が見えてきました。


境内に曳き込みます。



境内の提燈台の前に着けます。




祭車を持ち上げて、桴で祭車を支えます。

楚原でもう少し太い木で支えているのを見た事があります。

でも、桴みたいな細い木で支えてるのはスゴいですね





境内にも祭車庫があり、昔使われていた子供祭車が残されています。

(この記事の画像は、力神丸くんにご提供いただきました

【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします!
↓↓↓
↓↓↓
コメント