1693280041851
8/6 東鍋屋町の次は、今中町の渡祭です!

  • 第三十七番 第八組 今中町(23:16)
1693279900937
水引鏡以外の燭台は全て蝋燭です。
IMG_1747
IMG_1748
荷駄には雨天幕が積まれています。
1693280039762
1693280234584
雨具を付けているため、祭車側部の蝋燭は点けていませんでした。
1693280216659
1693279593717
01480_Capture_47
三崎通と同じく、浅い位置で方向転換しました。
01480_Capture_48
01480_Capture_49
01480_Capture_50
01480_Capture_51
1693279767026
01480_Capture_53
01480_Capture_54
01480_Capture_55


  • 第三十ハ番 第七組 春日町(23:25)
CIMG4191
CIMG4183
1693279901746
燭台のガラスの火屋は外されていました。
IMG_1758
IMG_1757
IMG_1756
荷駄はリヤカーで、御幣や飲料が積まれています。
1693280043876
1693280217673
20230902_210230
01480_Capture_56
01480_Capture_57
01480_Capture_58
01480_Capture_59
01480_Capture_60
春日町も東鍋屋町と同じく、天幕の竿が折れたため雨天幕での渡祭となりました。
1693279768262
01480_Capture_61
01480_Capture_62
01480_Capture_63



(この記事の一部画像はみなゆうくん、力神丸くん、Tくん、ギャザさん、橋男さんにご提供いただきました‌)



【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  


YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓
石取祭・上げ馬神事・名古屋型山車・知多型山車・犬山型車山・だんじり祭り




拍手もジャンジャンしちゃってください!! ↓↓