
8/6 第二番 西舩馬町の続きです!
- 第二番 第一組 西舩馬町(18:37)

かなり深い位置まで曳き込みました。


叩き込みなので、途中で桴を切ります。






- 第三番 第十一組 中央通(18:45)





中央通祭車と言えば生漆塗りに銀金具です。





今年、擬宝珠柱中央に飾金具が追加されました。


腰長押中央の飾金具も今年追加されたものでしょうか?

渡祭前に雨が降りましたが、雨具は近くにないのでそのまま渡祭に臨みます。


渡祭の音取は中老会が行います。




かなり南側を通りました。

こちらも奥深くまで入ります。




この後、風雨が強くなりました。

上の画像と見比べると雨で画面が白くなっているのがわかります。

ちょうど上本町の面々がビルの下に避難した時です。


(この記事の一部画像は石取ガチ勢くん、みなゆうくん、力神丸くん、上地車情報さんにご提供いただきました

【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします!
↓↓↓
↓↓↓
コメント