8/6 第九組祭車送り込みの続きです!
- 第九組 東鍋屋町(14:23通過)
青銅鳥居前で止まった時、山形を桑名宗社に向けました。
この先電線はしばらくありませんが、山形を曲げていました。
荷駄は屋根付きの台車です。
- 第九組 西矢田町(14:25)
青年会は町内に戻ったのでしょうか、人が全然いませんでした。
荷駄は屋根付きの台車で、紫色の幕を張っています。
妻側は蔵のような装飾になっています。
- 第九組 東矢田町(14:26)
荷駄は大八車です。
- 第九組 掛樋(14:27)
荷駄は長持の乗った台車と
青年会の飲料台車、
石取祭車を模した中老会の飲料車です。
太鼓掛には"冷"の文字が入っています。
この鬼木、収納時は折り曲げる事ができます。
- 第九組 西鍋屋町(14:28)
荷駄は長持を乗せた大型台車です。
午後4時半、祭車一斉曳き出しです。
一斉曳き出しは整列場所より道路中央に進む事で、花車より順に後車の祭事長に挨拶を行い曳き出します。
花車から順に8分おきに桑名宗社へ向けて進んでいきますが、第十九番から第二十六番の祭車は今一色に並んでおり、第二十七番以降の八間通りに並ぶ祭車はその8台が出るまで動く事はありません。
なので北並びの時に末番祭車が曳き出すのはかなり後となります。
(この記事の一部画像はみなゆうくん、力神丸くん、石取ガチ勢くんにご提供いただきました)
【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします!
↓↓↓
↓↓↓
コメント