
8/6 送り込みも終盤となりました!
- 第十組 新矢田一丁目(14:03)

青銅鳥居が近付くと山形を桑名宗社に向けました。


荷駄は屋根付きの荷車です。


- 第十組 上野町(14:05)


荷駄は飲料のアルミ製のリヤカーと

屋根付きのリヤカーです。


- 第十組 西榮町(14:06)

青銅鳥居前で山形を桑名宗社に向けました。

荷駄は飲料の台車と

大型の屋根付き台車です。

屋根内には馬上提燈が吊るされています。

クーラーボックスに酒を入れるな!との貼り紙が。

少年少女会のクーラーボックスで、誤飲を避けるためのようです。

- 第十組 西馬道(14:10)

早めに山形を西に向けていました。

荷駄は屋根付きの荷車です。


- 第十組 馬道(14:13通過)

前が詰まったので、休憩です。

荷駄は屋根付きの荷車です。


- 第九組 福江町(14:21通過)

後続の同組祭車を待つためか、青銅鳥居前で止まりました。

その時に、山形を桑名宗社へ向けました。

出発に合わせて山形を前に向けました。

荷駄は屋根付きの台車です。

予備万燈は木箱に入れられています。

(この記事の一部画像は、みなゆうくんにご提供いただきました

【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします!
↓↓↓
↓↓↓
コメント