
4/1 冨貴市場から東大高へ!
知里付車は、知里付神社で提燈が飾られていました。


山車前で灯入れ式が行われます。


一番最初に前棚の提燈を点します。

石取祭車でいう、万燈から必ず先に点すのと同じでしょうか。

提燈に火が入ると曳き出しです。

高張提燈を持つお兄さん方がポーズをとってくれたので、いい笑顔が撮れました!




知里付神社参道の桜がとても素晴らしいんですが、腕の無いカメラマンの私にはその魅力をお伝えできません…(泣)




囃子方長が弓張提燈を掲げると囃子が変わります。












東大高交差点を左折します。




この日は時間に余裕があったからか、ゆっくりと曳いていました。



後楫を一人で切っていました。


浦島橋まで見て、再び冨貴市場へ戻りました。

【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします!
↓↓↓
↓↓↓
コメント