CIMG8110
10/8 3年ぶりの前ヶ須町の石取祭です!

3年ぶりのはずが…時が止まっている!?
CIMG8188
(それと、御幣はきっちり差そう!)

曳き廻しは無く、祭車庫前で石取囃子奏楽が行われました。
CIMG8112

感染症対策として参加者や見学者の名簿記入が行われていたので、私も記名して敷地に入れていただきました。
CIMG8111
桴、檳榔子は使う度にアルコール消毒を行い、
CIMG8134
次に使う人は別の桴を持って待機していました。
CIMG8136
練習太鼓も出されており、叩き手の分散化も図られていました。
CIMG8130

神舞連のメンバーが中心に囃します。
CIMG8104
CIMG8141
CIMG8133
CIMG8140
CIMG8104


地区の子供たちも参加していました。
CIMG8159
CIMG8161
CIMG8177
CIMG8179
CIMG8190
CIMG8202
CIMG8204
CIMG8171
CIMG8191

老若男女、誰でも楽しめるのが石取囃子です!
CIMG8208
CIMG8212

記念撮影をして終了です。
CIMG8216
片付けは神舞連が行います。
CIMG8217
この時、掛け声ばかりで息子たちに片付けさせていた読者様がいた事もきっちり覚えておこう(笑)
CIMG8224
CIMG8225
カネの字が間違ってますよ…。
CIMG8156


楽しそうな前ヶ須町のお祭りですが2020年4月、素盞之男社の狛犬の前掛けが放火によって燃やされました。
CIMG8173
向かい側にあるお地蔵さんも放火によってお堂が焼失し、小さなお堂が再建されました。
CIMG8172
神社とお堂の近くにある祭車庫は無事で、石取祭車に被害はありませんでしたが、このような事態は二度と起こって欲しくないものです。
CIMG8174





【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓