CIMG7908
10/2 石採祭車が津島神社を出た後、山車も灯入れを行います!

暗くなった境内に提燈を飾った山車が浮かび上がります。
1673176552180
1台だけ提燈を飾らない山車がありました。
CIMG7912
今年は参加者が少ないため、山車に提燈は飾らなかった朝日町朝日車です。
CIMG7911
前部の二張のみ飾りました。
1673176545095
提燈の取り付けを行った高いところが恐い彼は、お父様に腰を支えてもらいます(笑)
CIMG7907

山車前で各町の高張提燈が寄り合い、曳き別れの儀が行われ始めました。
CIMG7915
大当番町の挨拶があり、これを終えて各町は帰町します。
CIMG7918


今年は夜の一斉車切が無いので、神社から遠い町より曳き出します。
CIMG7913

  • 今市場 朝日町 朝日車
CIMG7921
CIMG7922

  • 今市場 小中切 宮車
CIMG7923
CIMG7924
CIMG7925
CIMG7926
CIMG7927
CIMG7928

  • 七切 北町 唐子遊車
CIMG7929
右回りで左折しました。
CIMG7930
CIMG7931
CIMG7932
CIMG7933
1673176541296
1673176538758

  • 七切 池之堂 池町車
CIMG7935
こちらも右回りで左折しました。
1673176540182
CIMG7937
1673176536115
1673176534476
CIMG7939





【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓