CIMG7725
 10/2 石採祭車に続いて、山車も天王通りを西に進みます!

時おり各所で車切を行いますが、信号のある交差点での車切は禁止されています。
1671629980814
1671629982394

石採祭車が奉納を終えた後、大当番町の麩屋町から奉納が行われます。
1673176599395

  • 七切 麩屋町 湯取神子車
CIMG7721
CIMG7724
CIMG7723

  • 七切 池之堂 池町車
CIMG7726
CIMG7727

境内に人が多くなり、少し休憩したかったので大銀杏の下へ移動しました。
CIMG7729
朝日町朝日車が車切を行っていました。
CIMG7730
今年は参加人数が少ないため、車切はできないかも?と聞いていましたが、例年通りに山車を担ぎ回していました。
CIMG7731
CIMG7732
とは言え、楫方さんが少ないようで囃子方さんも輪掛を持って補助していました。
CIMG7734
CIMG7733
CIMG7735
CIMG7736
CIMG7737
1673176585504
前の山車が進むと車切を終えて進み、次の山車が大銀杏下に入り、車切を行います。
1673176587122


朝日町が前に進んで休憩と奉納準備に入り、小中切宮車が車切を行います。
CIMG7738

布屋町二福神車が境内に入り、奉納します。
CIMG7752
2台後ろの小中切宮車が車切を終え、地元の馬場町大黒車が大銀杏下で車切を始めました。
CIMG7743
CIMG7739
CIMG7740
CIMG7741

その時、神社の方から救急車のサイレンが聞こえてきました。
CIMG7744
どうやら見物客が熱中症で倒れてしまったようでした。
CIMG7749
待避のため、休憩中の朝日車は空いている駐車場に急いで曳き込みました。
CIMG7745
馬場町も車切をやめ、大銀杏側に山車を寄せました。
CIMG7742
小中切も対応に苦慮しつつ、津島門前郵便局前に寄せました。
CIMG7746
津島神社周辺は昔の街並みのため導線が悪く、混雑時には緊急車両の発着が困難な場所と言えるでしょう。
CIMG7747
山車曳き入れ時の緊急車両の発着地点について、今後検討する事が必要でしょう。
CIMG7748
その後にもう一回同様に救急車が来たので、日陰で見学するようにと境内ではアナウンスがありました。
1673176579161
暑い中、マスクをしながらの見学は危険が伴います。


(この記事の一部画像は、石取ガチ勢くんにご提供いただきました‌)




【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓