CIMG5232
8/15 今年は六把野が盆祭をやるようなので、朝から行ってみました!

コミュニティセンター前には開催の告知がありました。
CIMG5229
喜び勇んで神社に上がって行くと、祭車が見えました。
CIMG5230
が、が、が、拝殿前には急遽曳き廻し中止の案内が…。
CIMG5238
この時、三重県の患者数は連日4桁が続いている最悪な状況だったので仕方ありません。
CIMG5237
曳き廻しは中止になりましたが、久しぶりに見る六把野新田祭車は嬉しいものです。
CIMG5239
鬼木は短いですが、古式の様相を残す祭車です。
CIMG5242
CIMG5279
CIMG5233
CIMG5303

高欄の下が斗組なのも、この祭車の特徴です。
CIMG5306

太鼓を綱で縛る方法は員弁地方でよく見られます。
CIMG5288

上山の屋形は二階床板に通してあるのではなく、枠組みを組んだ台の上に乗っています。
CIMG5309

現在鉦は太鼓掛両端から各1丁(計2丁)吊られていますが、
1670167708411
腕には鉦吊り金具を付けていた穴が残されており、4丁吊りだった頃を偲ばせます。
CIMG5300

午前9時、祭車の太鼓を使って寄せ太鼓を打ちます。
CIMG5282
神事が拝殿で行われ、途中に祭車のお祓いが行われます。
CIMG5301
CIMG5304

神事が終わると青年団役員が御幣を祭車上部に乗せます。
CIMG5314
CIMG5315

その後、お祓いされた桴で叩き出します。
CIMG5317
正装をした青年団役員から叩き出します。
CIMG5318
CIMG5320
CIMG5321
CIMG5322


その後は子供たちが叩きます。
CIMG5323
CIMG5324
CIMG1982
CIMG5327
CIMG5334
CIMG5329


六把野地区は春秋の獅子舞が有名で、文化財指定されています。
CIMG5337
盆祭はあまりメジャーじゃないのでしょうか、文化財指定もされておらず、欠損部の改修は進んでいません。
CIMG5297
調査などが進み、新たな発見があれば面白いところでしょう。
Point Blur_20221202_192821
そして、短冊に書かれているように新型コロナが収まって通常の祭礼が復活する事を望みます。
Point Blur_20221202_192948


(この記事の一部画像と動画は赤地注連縄くん、神寳くんにご提供いただきました‌)





【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓