神社前2F特設祭事場

石取祭(石採祭)・山車祭り・上げ馬神事・だんじり祭りなどを私の目線で綴る見学記です! たまにはレア情報も!?

二〇二三年弥生

夏に石取祭車を曳かなかった町も、町内の秋祭りに石取囃子を行いました!9/10 久しぶりの石取囃子は玉鉾神社が合祀されている、母山権現神社前で行われました。拝殿に近い所で喧しい石取囃子を行っているため、中臣神社例大祭である後期桑名祭(御車祭)の童子奏楽練習は楼門 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/16 二巡目曳き廻しの続きです!常信寺西側に入った後一巡目と違い、すぐ北側の道に入りました。ここはとても狭い道なので、曳き廻しは慎重に!あ、通れない…。祭車の位置を微調整して標識を躱そうとしますが、それでも山形下段に当たりそうだったので、提燈を外して対応 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/16 町内曳き廻し一巡目の続きです!覚専坊角を左折します。キッチンセンチュリー横を通り、再び福祉会館の東側を通ります。旧北勢線跡の道を東に進みます。町内を一巡して戻って来ました。読者様も楽しく仲間入りされているご様子!しばらくの休憩の後、二巡目の曳き廻し ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/16 祭車建造して50年と1日が経った東常盤町祭車の記念曳行です!50年と1日前の新造披露は南向きに置かれていたそうです。祭車の前で神事が行われ、祭車のお祓いが行われました。神事の後、祭事長から叩き出しました。子ども達が囃子ながら、中老会の音取によって町内を ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/15 山門車午後曳行の続きです!赤門通りを西へと進みます。元の位置に止まり、再び休憩します。しばし休憩の後、2回目の曳き廻しを行います。私は山車に同行しないメンバーとパンケーキを食べて(笑)いたので、ここでお見送り。いってらっしゃーい!!おかえりなさ~い! ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/15 山車は東仁王門通りを東に進みます!大須丸は本町通りから再び大須観音に戻り、金の玉象もふれあい広場で曳き納めをしていました。山門車私は山門車と梵天車の撮影係なので、他のパレード参加山車の動向はここからわかりません。と、撮影していたら、声を掛けてくださ ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/15 大須ごった煮パレードの続きです!大須本通 梵天車詳細はこちらをご覧ください。二段あった傘鉾は一段になっていました。今回はイベントという事で、サックスによる演奏が行われました。楽しそうに山車を曳いてます(笑)サックスは真鍮でできてますが、木管楽器って知っ ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/15 大須ごった煮パレードは、山車が続きます!享保の象享保時代に、八代将軍吉宗に献上する為にベトナムからやって来た象が大須本町通りを通った事があるそうです。その象を再現した山車が曳かれました。その後ろには全身黒タイツ&股間に象を付けた方々がパレード…。恥 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/15 大須観音前へ向かう山車の続きです!富士浅間神社前へと向かいます。山車曳き参加者全員でこの地の神様に参拝しました。富士浅間神社前で山車を回して、再出発です。仁王門通りへ入ります。大須名物"金の玉"の下を通ります。傘鉾を立てて通れるか確認しました。垂れ幕 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10/15 大須大道町人祭りで小陵王梵天車と個人所有山車の山門車を曳くので、撮影して欲しいと依頼をいただきました!という事で、このシリーズは増量版でお送りいたします。名古屋高速2号東山線の向こうに、大きな傘が見えました。梵天車については以前ご紹介したので、ご存 ...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ