
8/6 三崎通祭車見学の続きです!
雲板欄間は紅葉に山鵲です。




太鼓裏側に彫刻はありません。

方立袖は牡丹です。


方立右前は菊、

右後は笹竹、

左前は梅、

左後は水仙です。

波板欄間は波です。




太鼓裏側に彫刻はありません。

太鼓掛は龍です。

腕は雲です。


持送右側は風伯神、



左側は雷電神です。



昇蒔絵は紅葉です。


破魔隠は紅葉です。


額蒔絵は蟹と桃です。


旧額の彫刻は練習台に付けられています。
縁場板は紅葉の螺鈿です。




(この記事の一部画像は、ヤンカズくんにご提供いただきました

【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします!
↓↓↓
↓↓↓
コメント