CIMG3801
8/6 三崎通祭車見学の続きです!

雲板欄間は紅葉に山鵲です。
CIMG2925
CIMG2918
CIMG2889
CIMG2892
太鼓裏側に彫刻はありません。
22-09-19-14-59-01-745_deco

方立袖は牡丹です。
CIMG2926
CIMG2890
方立右前は菊、
CIMG2920
右後は笹竹、
CIMG2919
左前は梅、
CIMG2893
左後は水仙です。
CIMG2902 (2)

波板欄間は波です。
22-09-19-15-08-14-272_deco
CIMG2921
CIMG2891
CIMG2894
太鼓裏側に彫刻はありません。
22-09-19-13-52-47-925_deco

太鼓掛は龍です。
CIMG2911

腕は雲です。
CIMG2913
CIMG2906

持送右側は風伯神、
CIMG2912
1663433938070
1663433902923
左側は雷電神です。
1663433849450
CIMG2902
1663433910281

昇蒔絵は紅葉です。
CIMG2931
Point Blur_20220919_151946

破魔隠は紅葉です。
CIMG2915
CIMG2900

額蒔絵は蟹と桃です。
CIMG2917
22-09-19-15-24-54-081_deco

旧額の彫刻は練習台に付けられています。

縁場板は紅葉の螺鈿です。
1663433885093
1662824446368
CIMG2884
1662824438012



(この記事の一部画像は、ヤンカズくんにご提供いただきました‌)




【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓