CIMG5358
5/3 泉町浦嶋車の続きです!

堂山支輪は貝尽くしの装飾です。
 CIMG5307
前棚も堂山も素晴らしい装飾ですね!
CIMG5306
CIMG5309
CIMG5343
CIMG5344
CIMG5345

錺金具には、三之丸天王社の木瓜紋が残ります。
CIMG5298
CIMG5321

付太鼓が、江戸型山車みたいに外に向いているのは珍しいです。
CIMG5317

水引幕は波に鷗の刺繍です。
CIMG5304
CIMG5315
CIMG5342

大幕正面は金雲に浦嶋車の文字刺繍です。
CIMG5331
側面は雲龍の金刺繍です。
CIMG5303
CIMG5340
後部は万葉仮名の祝文金刺繍です。
CIMG5349

前棚人形は采振りです。
CIMG5476

上山には大将人形は無く、浦島太郎が乗ります。
CIMG5259
釣竿を下ろした浦島太郎は、魚を探します。
CIMG5281
亀を釣り上げますが、狙いは違ったご様子。
CIMG5283
狙った鯛を釣り上げると、大喜びで見せ歩きます。
CIMG5290
CIMG5291
CIMG5292


せっかく自転車を借りたので、各山車蔵も巡ってみました。
CIMG5459

常盤町 靱車の山車蔵です。
CIMG5458

泉町 浦島車の山車蔵です。
CIMG5460

相生町 舟山車の山車蔵です。
CIMG5411

今回は出ていない、新町 聖王車の山車蔵です。CIMG5514
CIMG5513

こちらも今回は出ていない、吉川町 布袋車の山車蔵です。
CIMG5500
CIMG5499

最後に殿町 三輪車の山車蔵を撮ろうとしてカメラを構えていたら、、、
CIMG5501
私の存在を確認していたにもかかわらず、山車蔵前に自動車を路駐され、その方はそのままお家に入られました…。
CIMG5502

唖然(;゚Д゚)としてしまいましたが、八幡神社にお参りに向かいました。
CIMG5510
八幡神社の参道はとても長いです。
CIMG5511
この参道をお祭りの行列が並ぶ姿は壮観だろうなぁと思います。
CIMG5503







【お願い】
皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。
私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします!
(有効カウント1日1回のみ)
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 神輿・山車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村  

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! 
↓↓↓