8/6 新矢田一丁目試楽渡祭の続きです!第十組 新矢田一丁目叩出、試楽は替天幕の黄色地風神図印染です。第十組 上野町鳥居の内側に鬼木が入らないようにギリギリで停まります。(この記事の一部画像は、石取ガチ勢くんにご提供いただきました) 【お願い】 皆様のクリ ...
二〇二二年神無月
'22 桑名市 桑名宗社石取御神事(試楽22)
8/6 馬道試楽渡祭の続きです!第十組 馬道組選出の青年連盟常任幹事、会長も叩いていました。神社の前での粘りも最近の桑名では見られなくなりました。第十組 新矢田一丁目神職のお祓いを受けます。 (この記事の一部画像は、石取ガチ勢くんにご提供いただきました) 【 ...
'22 桑名市 桑名宗社石取御神事(試楽21)
8/6 西馬道試楽渡祭の続きです!第十組 西馬道第十組 馬道 【お願い】 皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。 私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします! (有効カウント1日1回のみ) ↓↓↓ にほんブログ村 にほんブ ...
'22 桑名市 桑名宗社石取御神事(試楽⑳)
8/6 西馬道祭車見学の続きです!額彫刻右側は葡萄、左側は瓢箪です。この日の太鼓掛は松に千疋猿で、森西鶴師によるものです。初代小川光民作の鷹を取り付ける年もありました。持送は唐獅子です。後破魔蓋は波です。破魔隠はすすきに赤蜻蛉です。昇蒔絵は朝顔に蟋蟀、蟷螂で ...
'22 桑名市 桑名宗社石取御神事(試楽⑲)
8/6 午後9時から、第十組各町による立坂神社渡祭です!第十組 西馬道こちらも両矢田町と同じく、国道1号から東鳥居をくぐって立坂神社にやってきます。渡祭前に蝋燭を替えたりして、祭車を整えます。そんな様子を見ていたら読者様から『blog見てるよ!』と告げられ、照れく ...
'22 桑名市 桑名宗社石取御神事(試楽⑱)
8/6 第十一組の続きです!東常盤町へ祭車が整列します。第十一組 壽町第十一組 中央通第十一組 東常盤町第二組は片町から京町へと曳いてきました。第二組 宮通第二組 京町第二組 片町そして再び春日前へと進みます。 (この記事の一部画像は赤地注連縄くん、石取ガチ勢くん、 ...
'22 桑名市 桑名宗社石取御神事(試楽⑰)
8/6 今北町の続きです!今北町と言えば、造り物の桃太郎ですね。刀を携えた桃太郎のからくり人形は、昭和56年 七代目玉屋庄兵衛の作です。右手は采を振ります。左手は扇を掲げて広げます。この動きは人形方を務める、山形係が行います。第十一組は夕方に桑名駅前に並びます。 ...
'22 桑名市 桑名宗社石取御神事(試楽⑯)
8/6 三崎通祭車見学の再び続きです!二階化粧板は螺鈿雷文繋です。水引幕は正面が上り藤に三紋、側面が七里の渡し図の刺繍です。天幕は塩瀬地に雲龍図の友禅染めです。幟は絽金欄地に三崎通の文字刺繍です。錺金具は艶消金鍍金です。三崎通から第八組を見に行きました。例年 ...
'22 桑名市 桑名宗社石取御神事(試楽⑮)
8/6 三崎通祭車見学の続きです!雲板欄間は紅葉に山鵲です。太鼓裏側に彫刻はありません。方立袖は牡丹です。方立右前は菊、右後は笹竹、左前は梅、左後は水仙です。波板欄間は波です。太鼓裏側に彫刻はありません。太鼓掛は龍です。腕は雲です。持送右側は風伯神、左側は雷 ...
'22 桑名市 桑名宗社石取御神事(試楽⑭)
8/6 第三組の続きです!第三組 三崎通こちらも町内を曳き廻します。私が見に行った時には、大垣共立銀行の駐車場に停まっていました。三崎通祭車は昭和32年、谷藤四郎により造られました。彫刻は、昭和32年に五代目木澤直次良、平成2年に森哲荘師より施されました。祭車塗装 ...