山車紹介【半田市 協和 砂子組 白山車①】 二〇二一年卯月廿三日 コメント数:0 コメント カテゴリ:知多型山車祭随筆 by 風神雷神 【砂子組 白山車】山車建造 大正2年彫刻師 瀬川治助重光、初代彫常など人形師 不明錺金具 不明上山高欄蹴込(水辺の鳥)前山鬼板(鬼)、前山懸魚(龍)、前山桁隠し前山箱棟(彫刻無し)前山太平鰭(高砂)、前山蟇股(七福神) 【お願い】 皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。 私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします! (有効カウント1日1回のみ) ↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします! ↓↓↓石取祭・上げ馬神事・名古屋型山車・知多型山車・犬山型車山・だんじり祭り 拍手もジャンジャンしちゃってください!! ↓↓
コメント