富田西町の続きです!屋形階段蹴込(竜田川)縁場蹴込(水辺に蟹)水引鏡、水引欄間(雲に鶴)三角(右 松に夫婦孔雀、左 松に鷹)太鼓掛(雲水飛龍図)腕(波に亀)持送(力神)昇(紅葉蒔絵)四本柱※漆塗装前 【お願い】 皆様のクリック(応援)がランキングに反映されま ...
二〇二一年長月
祭車紹介【四日市市 富田 西町①】
【西町(にしまち)】祭車建造 嘉永年間~安政年間頃 山中甚蔵(推定)祭車改修 辻建築祭車形式 一段台輪水引幕胴幕型祭車祭車経歴 桑名東舩馬町→富田西町祭車塗装 塗師音工業所、ぬし中など彫刻師 初代小川光久、森西鶴、森双鶴錺金具師 高木金具(推定)、田 ...
祭禮紹介【四日市市 富田石取祭編②】
富田石取祭の続きです!石取祭車の曳き廻しは13~14日に各町練りが行われます。以前は14日のみでしたが、一足早く北村町は13日夜から町練りを行うようになりました。西町は造り物を製作してから、13日も曳き廻すようになりました。西町が13日も始めた頃、茂福町も行うように ...
祭禮紹介【四日市市 富田石取祭編①】
【西町 山の神】7/15以前の日曜日に行われます。(八幡神社)夕方、八幡神社前を曳き出します。近鉄名古屋線の高架を潜り、線路西側にも拡がる西町全域を曳き廻します。近鉄富田駅西口からJR富田駅西口を曳き、午後10時まで行います。【茂福町 夏祭】7/20頃の日曜日に行われ ...
祭車紹介【四日市市 山分町②】
山分町の続きです!太鼓掛(彫刻無し)持送(無し)額(装飾無し)錺金具本天幕(牡丹鳳凰図連続模様)旧本天幕(無地)【山分町 旧祭車】祭車建造 平成11年祭車形式 独自型式祭車旧状先々代祭車平成3年造のこの祭車部材を一部利用して、先代祭車を建造。鬼木周り高欄階 ...
祭車紹介【四日市市 山分町①】
【山分町(やまけちょう)】祭車建造 天保年間頃(推定)祭車改修 宇佐美健二祭車形式 一段台輪水引幕型祭車祭車経歴 (水引幕胴幕型祭車として建造)桑名堀端町(入江葭町?傳馬町?)→弥富前ヶ須町→(水引幕型祭車として改造)山分町改修風景鬼板(唐草)前破魔軸 ...
祭車紹介【四日市市 松寺②】
松寺町の続きです!縁場蹴込(欄間無し)水引鏡、水引欄間(彫刻無し)波板欄間(彫刻無し)方立袖、方立(彫刻無し)太鼓掛(原木に見猿)持送(右 松に聞か猿、左 松に言わ猿)旧持送(右 原木に聞か猿、左 原木に言わ猿)額(御簾)本天幕(黒地に松に雲龍図)旧本天幕( ...
祭車紹介【四日市市 松寺①】
【松寺(町)(まつてら)】祭車建造 昭和27年 大佐祭車改修 辻建築祭車形式 二段台輪水引幕型祭車彫刻師 不明旧状鬼板(唐草)旧鬼板(唐草)前破魔軸受け(唐草)後破魔蓋(装飾無し)鴟尾(唐草)階段蹴込(彫刻無し)三角(彫刻無し) 【お願い】 皆様のクリック( ...
祭車紹介【四日市市 北河原田町、南河原田町】
【北河原田町(きたかわらだちょう)】祭車建造 不明祭車形式 独自型式四輪地車上山(本来は雌松の木)木鼻水引幕(紫地に左三ッ巴の染め抜き)、胴幕(紅白幕)天幕(連続模様)ミニ祭車 子供みこし【南河原田町(みなみかわらだちょう) 】祭車建造 平成中期祭車形式 独自型式 ...
祭禮紹介【四日市市編①】
【河原田 天王祭】7/14以前の土曜日に行われます。(河原田神社)午後から子供みこしと共に、北河原田町と南河原田町がそれぞれの町内を曳き廻します。午後7時、河原田神社鳥居前に2台が揃い、競演奉納を行います。【松寺町 石取祭】7月第4土~日曜日に行われます。(御 ...